イスカンダル計画フラッグシップCに指定されているこのエリアは、
										ジョホールバル市街地の東南に位置しており、
										セナイ国際空港とジョホールバル中心街まで車で約30分の場所に位置しています。
										
										700エーカーのフリーゾーンによる税制優遇があるタンジュンペレパス港(PTP)、
										大規模なコンテナ狩り、地域の物流拠点ひとつで、
										配送センターや倉庫などが中心のエリアです。
										
										タンジュン・ビン発電所やシンガポールへのアクセスに便利な
										セカンドリンクがあるのもこのエリアです。
										またラムサール条約による自然保護地域を有しているのも特徴の1つ。
										ハイテク製造業や食品加工業、石油化学工業が主要産業となっています。
										
										
										
										
										1.タンジュンペラパス港
										
										1999年に開港。単独港都市はマレーシア最大の港です。
										2000年には世界でも有数のコンテナ港として有名になっています。
										タンジュンペラパス港はシンガポール港から約50km以内の戦略的な場所に位置しており、
										円滑に物事が進むこと、そしてシンガポールよりの物価が安いことから
										低価格での物流サービスが可能です。
										その為、デンマークのMaersk Sealand社や日本の富士物流等がジョホール支店を展開しています。
										
										
										
										
										2.セカンドリンク
										
										ジョホールバルとシンガポールを繋ぐ2つ目の橋です。
										シンガポールではTuas(トゥアス)という名前で親しまれています。
										ジョホールバル中心地にあるコーズウェイ橋の渋滞が深刻化したために、
										1998年2月に開通しました。
										
										
										
										
										3.ラムサール国際公園
										
										ジョホール州南に位置するラムサール条約登録地です。
										いずれも国立公園に指定されており、マングローブの森や野生動物の生息等、
										手つかずの自然が残されています。
										ジョホール州ではククプ島、河川湿地スンガイ・プライ、
										海岸線タンジュン・ピアイの3か所がラムサール条約に指定されており、
										観光地の1つとしても有名です。